第1回 国際交流イベント「おにぎりを作ろう!」
本日は、待望の第1回 国際交流イベント「おにぎりを作ろう!」を行いました。
私たちが
あいくる"AICL"
として活動を始めて最初の国際交流イベントです。
さらに、今回のイベントにはこれまでとは少し違う「思い」がありました。
これまでの活動でも、多くの国際交流イベントをしてきました。
小学生の子どもたちや中学生、はたまた日本語教室の受講生のみなさん。
しかしながら、今回のイベントでは初の試み。blog担当あやね、念願の!学生を主な対象としたイベントだったんです。
小中高校生とは違い、ある程度自分の意志で選び、動くことのできる学生のみなさんが「やってみたいこと」の代表、「外国人の友達がほしい」「英語を話せるようになりたい」「国際交流してみたい」。
学生時代、私自身が感じていたそんな願いを叶え、広い世界を実感して、大人になっていってほしい。
その第一歩が始まりました。
今回のテーマは「おにぎり」。
·炊きたてのごはんを握ると熱いんだ。
·ごはんに具を混ぜるバランスにも好みがでる。
·おにぎりって、三角以外もありなの?
·おにぎりメーカーや、ライスバーガーメーカーなど、便利グッズがあふれている!
などなど、
自分の手で握ってみたからこそ、気づいたことがたくさんありました。
あーだこーだと言い合いながら、
日本語と英語の入り交じった会話が飛び交う機会を、これからも作っていけたらと思います。
次回、第2回 国際交流イベントは、12/9(日)「着物を着ようin English!」、続けて第3回 国際交流イベントは、12/16(日)「着物を着よう、着せようin English!」を予定しています。
ぜひぜひお誘いあわせの上、ご参加ください!
0コメント